一般質問初日のトップバッターで質問しました。
今回は、①桜が丘中央の市有地活用、②行政評価、③6月議会一般質問のその後、④空き地適正管理条例の制定の4点について質問しました。
「桜が丘中央の市有地活用」は、全体の開発計画が作られない段階で交番だけの先行建設が全体計画の制約条件にならないか、「行政評価」では赤磐市のホームページが見る市民の側に立っての公表になっていないこと、「6月議会での一般質問のその後」ではその後の対応を質しました。「空き地適正管理条例の制定」は、環境美化条例では不十分であり、国交省のガイドラインに沿って空き地適正管理条例の必要性を訴えました。
質問の模様は一週間後くらいに配信される予定の議会配信を「議会中継」から見てください。発言の趣旨などを補足して10月初めには「議会報告」をアップしますのでご覧ください。
傍聴席には赤坂中学校の生徒が授業の一環で傍聴に来ていました(赤磐市議会ではおそらく初めてのこと)。
議会の役割を少しでもわかってもらい、将来赤磐市議会議員を目指す生徒が出てくると嬉しいです。
