赤磐市消防署を見学し、救急講習などを受けました。

年に一回のお出かけサロンで、赤磐市消防署の見学に行き、救急講習を受けました。

胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの体験も行いました。写真は出せませんが、119番通報があったときの指令センターの地図画面も見せていただきました。要請場所が大きな地図に表示されます。救急車にもモニターが付いています。

救急現場の実情も教えていただき、救急車の適正利用についても説明していただきました。

10月からは、マイナンバーカードを保険証としておけば、救急車で意思表示が困難な時でも隊員が病歴、投薬履歴が分かり、適切な処置につながるようになったそうです。

訓練塔も見せていただき、日ごろの消防訓練の様子も教えていただきました。